産直 あづまマガジン 5 スクラップ学園特集+ななこSOS  吾妻ひでお著 2016年 アズママガジン社

 産直 あづまマガジン 5 スクラップ学園特集+ななこSOS  吾妻ひでお著 2016年 アズママガジン社



巨匠吾妻ひでお大先生、先日亡くなられました。

手塚先生が漫画をメジャーなものにしたとすれば、吾妻先生は漫画というメディアを通じて人々の社会認識を変革しました。ロリコンやオタク、フェチと言うマイナーな存在をメジャーなものにし、男女の関係を社会に問いかけました。それは男性社会を顕在化し、女性が見られる存在であることを明らかにしました。

日本ではマイナーだったSFをメジャーにしたのも彼の功績の一つです。

浅田彰はいうだけで実践しなかった「逃避」を実践し、別のタームがあることも示しました。

彼は強い人間ではありません。だからアル中にもなりましたが、その人間の弱さそのものもギャグ漫画で表現しました。

これらのことをギャクマンガという手法を使って表現したから、彼の作品は多くの人に読まれました。

彼の作品を読んでもいない女子高生が、コスプレを堂々とできるのも、実は彼のおかげだと思います。

女子高生が自分たちの価値に気がついたのも彼のおかげでしょう。おニャン子クラブから始まる(?)アイドル全盛期ができたのも彼のせいだと思います。

もちろん、明るい面だけではありません。自分たちの価値に気がついた女子高生(女子中学生)は援助交際などを堂々とやるようになりました。でもそれは、「価値」=「お金」という現状の世の中が生み出したものです。逆に言うと、「お金にならないものは価値がない」ということです。

そのことを彼はよく知っていたと思います。漫画が描けなくなったとき、あるいはごちゃごちゃとした漫画が台頭し、彼のような画面の漫画がメジャー雑誌から追い出されたとき、彼は自費出版(あるいはファンの支援)で創った雑誌をコミケで売ったり、石に絵を描いて売ったりしていました(その石欲しい。家宝にするから誰か譲って)。それが売れたら、自分にはまだ「存在意義」があると感じていたのではないでしょうか。配管屋で働いていたときは、「吾妻ひでお」という名前(名声)を捨てても自分には価値があるかどうかを考えていたのではないでしょうか。

妻や子供が大変だったのは想像に固くありません。でも、彼女たちがいたから彼は生涯漫画家で居られたんだと思います。1ファンとして感謝します。

吾妻ひでお先生については書きたいことがまだまだありますが、まだまとまっていません。時間を作って書き直したいと思います。



【⟨impressions⟩ Master Hideo Azuma passed away the other day.

If Tezuka-sensei made manga a major thing, Azuma-sensei changed people's social perception through the medium of manga. Minor presences such as lolicon, nerd, and fetish were made major and asked society about the relationship between men and women. It revealed the male society and revealed that women are seen.

One of his achievements was making SF, which was a minor in Japan, major.

Akira Asada just practiced “escape” that was not practiced, and showed that there was another term.

He is not a strong man. So he was also in Al, but the weakness of the person itself was expressed in gag comics.

Since these things were expressed using a technique called gag manga, his work was read by many people.

I think that it is also thanks to him that a high school girl who hasn't read his work can do cosplay majesticly.

It is also thanks to him that the high school students realized their value. I think that it was also his idol heyday that started with the Onyanko Club (?).

Of course, it's not just about the bright side. High school girls (girls junior high school students) who realized their value began to do dating with dignity. But it was created by the current world of “value” = “money”. In other words, "things that don't make money are worthless."

I think he knew that well. When comics can no longer be drawn, or when messy comics emerge, and when comics with screens like him are kicked out of major magazines, he sells magazines created by self-published publications (and fan support) at Comiket Or he was painting and selling on stones (I want that stone. Please give someone to make it a “heirloom”). If it sold, he would still feel that there was “significance of existence”. When working at a plumber, you might have considered whether it would be worthwhile to abandon the name (fame) Azuma Hideo.

It is hard to imagine that his wife and children were hard. But I think they were a cartoonist for a lifetime because they were there. Thank you as one fan.

I have more to write about Hideo Azuma, but I haven't done it yet. I would like to make time and rewrite it.】



[出演者(プロフィール)]

吾妻ひでお

本名 吾妻 日出夫(あづま ひでお)

生誕 1950年2月6日 北海道十勝郡浦幌町宝町

死没 2019年10月13日(69歳没)

国籍 日本

活動期間 1969年 - 2019年

ジャンル ギャグ漫画、SF漫画、不条理漫画

代表作 『ふたりと5人』
『やけくそ天使』
『オリンポスのポロン』
『不条理日記』
『スクラップ学園』
『ななこSOS』
『失踪日記』



吾妻ひでお先生自身が作った貴重な同人誌「産直あづまマガジン」!
「スクラップ学園」単行本未収録作品3本+描きおろし1本、「ななこSOS」描きおろし1本、あとがきなどを収録した豪華版。アズマニア必見の一冊です。お早めにどうぞ!

▼収録内容
◇前説
◇「スクラップ学園」ガラクタ強化防護服(パワードスーツ)の巻
◇「スクラップ学園」午後の風船の巻
◇「スクラップ学園」海辺のマグリットの巻
◇「スクラップ学園」ラッキー・ビーの巻
◇「ななこSOS」キメラの巻
◇あとがき




[]


シェアする

フォローする