多重化するリアル 心と社会の解離論 香山リカ著 廣済堂出版 2001/12/1

多重化するリアル 心と社会の解離論 香山リカ著 廣済堂出版 2001/12/1

 離人症、解離、境界性人格障害などのキーワードで現代社会を読み解いていく。その目は鋭い。そしてその目は決して楽観的ではない。「多重化するリアル」を肯定的には見ていないのだ。しかし、それの原因をTVやゲーム、インターネットに求めてしまったとき、その現象は必然になる。TVやゲーム、インターネットがなくなることはないからだ。

 しかし、それらは必要条件であっても、十分条件ではない。それらのテクノロジーが解離に結びつく社会的、あるいは心理的要因があるはずである。本や演劇など、昔からヴァーチャルな世界はあったが、それが現実感の喪失には結びつかなかった。むしろ、今以上に現実の一部だったかもしれないのだ。

 資本主義は、契約、商品所有の主体としての個人を求めた。しかし、それは同時に労働主体としての個人と非労働主体としての個人の分裂を必然としていた。そして、消費者としての個人は商品種別に応じた多種多様な個人の存在を強制する。

 解離性人格はスキゾフレニックを言い換えたものであり、資本主義社会そのものが神経症的なのだ。単にそれを肯定するのではなく、また、単にそれを否定するのでもなく、それを乗り越えようとする視点が必要である。

 小泉総理分析は秀逸。一読の価値あり。


Mon Dec 23 06:02:10 2002



⟨impressions⟩

We will read modern society with keywords such as depersonalization, dissociation, and borderline personality disorder. The eyes are sharp. And his eyes are never optimistic. He doesn't look positively at "multiplexing real". However, when the cause is sought from TV, games, and the Internet, the phenomenon becomes inevitable. TV, games, and the Internet will never go away.

However, even if they are necessary conditions, they are not sufficient conditions. There must be social or psychological factors that lead to dissociation of those technologies. There have been virtual worlds such as books and plays for a long time, but that did not lead to a loss of reality. Rather, it may have been a part of reality more than it is now.

Capitalism sought an individual as the subject of contracts and product ownership. However, it also inevitably divided the individual as a labor subject and the individual as a non-labor subject. Then, the individual as a consumer forces the existence of a wide variety of individuals according to the product type.

Dissociative personality is a paraphrase of schizoflenic, and the capitalist society itself is neurotic. We need a perspective that tries to overcome it, rather than simply affirming it and simply denying it.

Prime Minister Koizumi's analysis is excellent. Worth a read.


Mon Dec 23 06:02:10 2002




[出演者(プロフィール)]

香山/リカ
1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医、帝塚山学院大学教授。豊富な臨床体験を生かして、現代人の心の問題を中心に、さまざまなメディアで発言を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



解離性障害や離人症は何らかのトラウマが原因だとされるが、キレる子供の精神病理や多重人格的な振る舞いの背後に、明確な因果関係を見出すのは難しくなっている。そうした現象を正確に理解するには、IT技術の進化と普及によって急速に変貌しつつある社会自体の診断が欠かせない。不安定化する現代社会を背景に、希薄な現実感や当事者意識の困難さにとまどう現代人の心理現象を読みとく。




[ISBN-13 : 978-4331850107]


シェアする

フォローする