一流の頭脳 アンダース・ハンセン著 御舩由美子訳 2018/02/25 サンマーク出版

一流の頭脳 アンダース・ハンセン著 御舩由美子訳 2018/02/25 サンマーク出版
徘徊は脳の悲鳴かもしれません。

この本は"Hjärnstark: hur motion och träning stärker din hjärna"(2016/07/22?)の翻訳です。スエーデン語は全くわからないので(意味はもとより発音もわからない)、英語版"The Real Happy Pill: Power Up Your Brain by Moving Your Body”(2017/09/19)をヒントにするとhjärnaが脳ですね。stärkerはpower upというかstrongerでしょうね。だから、「脳強化:運動が脳をより強くする」くらいの意味でしょうか。[5]英語の「本物の幸福薬」というのはいかにも米国っぽいし、「一流の頭脳」というのはサンマーク出版らしい(日本らしい)ですね。「翻訳協力 久山葉子」は『スマホ脳 アンデシュ・ハンセン著』の訳者です。「アンデシュ・ハンセン」はスウェーデン語読み、「アンダース・ハンセン」は英語読みじゃないでしょうか。ここまで来ると「書名」や「著者名」に「本を売るため」以上の意図を感じてしまいます。

ハウツー本?

それともサンマーク出版の「エセ科学書」?と感じていましたが、実際ハウツー本に近いです。でも、エセ科学書ではありません。科学書なのです。それがこの本を始めとする科学書に共通する「弱点」ともなっています。「脳とは、あなた自身なのだ」(P.304)というのがそれです。『「私」は脳ではない』とマルクス・ガブリエルは書きました。本書が出版される1年前ですから、この文章はガブリエルの本を意識しているのかもしれません。哲学者と科学者の違いですね。ハンセンは人間の意識や行動を脳という物質、その構造はもとより、その構造を動かす「物質(各種ホルモンや神経伝達物質)」に求めています。それは「どのように」の追求で「なぜ」を説明しようとしています。でもそれは、不可能なことです。最後には「神がそう造り給うた」というキリスト教的な逃げにならざるを得ないからです。「なぜ」を追求するのは哲学の分野です。[6]確かに、神経に影響を与える物質(薬等)を与えれば意識が代わりますし、脳の一部が損傷すればある機能が損なわれます(それが補われることもハンセンは書いています)から、脳の一部分や神経物質が機能に影響していることは確かです。そして、なぜそんな機能や、機能に影響のある組織があるのかということは「神」ではなく「なぜ脳は、あなたに食事や人との交流、運動、性行為をさせたがるのか。(LF)答えはごく単純だ。進化の見地では、そういった行動が生存確率を上げ、遺伝子を次の世代へと手渡すことになるからだ。人生における純粋な生物学的欲動とは、生存して遺伝子を残すこと、つまり子どもをつくることである。」(P.106)[7]進化論で便利ですよね。神を否定するどころか、自然まで超えてしまっています。[5]

分析的思考

科学は大切だし、おもしろいとも思います。ただ、著者も繰り返し「それが要因のすべてだろうか」とか「他の影響との関連」というように、つねに全体との関連を考えなければなりません。そして一番大切なことは「全体は部分の寄せ集めではない」ということです。脳の部分を寄せ集めて、それに神経伝達物質を加えても「脳」にはなりません。ましてや「意識」や「自己」なるものができるわけではありません。
川底を掘ってコンクリートを敷き詰めることはできます。でも、元に戻すことは人間にはできません。[8]ある程度はできるかもしれませんが、あとは自然の力に任せるしかないのです。
これを、「人間の知識(技術)が足りないせいで、いつか(科学技術が発展すれば)できるようになる」と考えるか、「思考方法が間違っている」と考えるかは意見の分かれるところでしょうね。私も若い頃は前者でした。
でも、私が経験したのは「便利」「らく」になったという反面、公害や環境破壊、地球温暖化の問題が大きくなっていった時代でした。分析的思考のみならず、機械論的思考、因果論的思考も考え直す時代になっているのだと思います。
だから、「脳を操作しているのは私たちであって、脳が私たちを操作しているのではない。だから、脳の各領域の連携を強化するためには、脳の仕組みを理解したうえで、定期的に運動することが何より重要なのだ。」(P.37)というような記述になって、「ハウツー本」のようになってしまうのです。

病気の判定

病気については『感染症は実在しない』を参照してほしいのですが、「医者は「いくらかHIVの傾向がありますね」とは絶対に言わない。HIVに感染しているかしていないかのどちらかだ。(LF)しかし、いくらかADHDの傾向がありますね」と言うことは十分にありうる。」(P.104)というような言い方はおかしいと思います。[2]

意識

「意識の中枢というものは存在しない。意識とは、大脳皮質の各領域が構築する発達したネットワークのなかにあり、様々な知覚(視覚や聴覚など)をつかさどる領(FF)域を含めて前頭葉と側頭葉が連携した結果だと考えられている。」(P.111-112)なんか説明しているようで、説明になっていないですよね。ただ、「脳は複雑な関連のブラックボックスだ」と言っているにすぎないようです。
意識を定義しないで、ドーパミンだコレチゾールだといっても、その結果の現象を説明しているにすぎません。だから「脳があなたをコントロールしているのではない。あなたが自分の行動を通して、脳をコントロールしているのだ。」(P.121)というような言葉が、新興宗教か、洗脳塾か、エセ科学のように響いてしまうのです。

脳細胞は生涯新生している

そうかも知れないし、そうでないかもしれません。他の臓器、例えば皮膚に傷が付けば再生します。歯だって再生します(永久歯が生え替わることはありませんが)。
著者は核実験によって発生したC14放射性同位体の測定で新生することがわかったと言いますが、どうもその論理がわかりません。体内の元素は数ヶ月で入れ替わるのですから、放射性同位体の量が新生の根拠になるのでしょうか。体の土の部分をとっても同じことがいえるような気がします。

一般的に知られる?

「なぜ、このこと(運動が脳の活性化や再生、うつの予防や改善にいいのか・・・引用者)が一般的に知られていないのか。その理由は、運動がうつ病におよぼす効果の場合と同じく、やはりこの一言につきる。「お金」である。」「薬やサプリメント、コンピューターゲーム、認知トレーニングとは違い、遊びやウォーキング、ランニングのような活動には費用がかからない。そして、どんなサプリメントもかなわない、たくさんの素晴らしい効果が"ついでに"得られるのである。」(P.258)確かに、製薬会社の力は強いですね。今まさにそれが証明されつつあります。

子供と外国語

著者は、子供が「外国語を発音まで含めて本当の意味でマスターする絶好の(というより、唯一の)チャンスなのである。」(P.260)と言います。これについては別稿を執筆中です。

「認知症」の発症率が40%減った

「数年ほど前に、毎日、意識的に歩くと認知症の発生率を40%減らせるだという。」(P.271)
「血圧」「血糖値」「体内の炎症」も改善することが立証されている。」(P.273)

「運動」は万能?

「あらゆる「疾患リスク」をへらす最高の運動法」「がんも防ぐ」「ブルーゾーン」(長寿地域)
「日常の範囲で身体を動かすことが、病気を寄せ付けない秘訣だのだ。」(P.278)「運動」は万能薬なのですね。
「蹴落としたライバルは6種」「そして現在生き残っているのは、私たち「ホモ・サピエンス」のみだ。」(P.284)
地球上に初めて現れた脳細胞の最も大切な仕事はその生物を移動させることだったのである。」(P.288)植物だって移動します。代ごとに、種として。
メルケルがいうように、「移動の自由が自由の基本」だとすれば、自由というもの、「個」人というものをそういうところから考え直すべきかもしれませんね。少なくとも、自由が生存に結びついていることは論理づけられるかもしれません。[3]
「ハッザ族の人たちに歩数計をつけて生活してもらったところ、男性は1日に8~10キロだった。(女性はこれよりも、やや少ない)。狩猟採集民だった人類の祖先も、やはり同じくらい歩いていたと考えていいだろう。」(P.291)
ここにも男女差別(区別)が現れていますが、それについては『性差別 ーー 男の脳、女の脳』に書きました。
著者は人間の脳は1万年前と変わっていないといいます。1万年前とは農耕が始まった新石器時代です。それから今日まで、脳は変化していないのでしょうか。私は炭水化物、パン屋パスタやご飯が体に悪いという説を信じたときもあります。しかし、体内環境が1万年間変わらなかったというのは信じられません。この100~200年でも人間は大きな環境変化に対応してきた、あるいはできないでいます。でも、1万年はどうなんでしょうね。
「生活様式の変化に、肉体が追いついていない状態だ。」(P.296)[4]
エネルギーをたっぷりに蓄えておくために、脳が「すぐに食べてしまえ」と命令するのである。」(P.295)「今すぐに平らげろ。一つでも残したら、誰かに取られてしまうぞ。ひょっとしたら明日は何も食べるものが手に入らないかもしれない。だから今のうちに栄養を蓄えておくんだ」(P.296)『スマホ脳』と同じですね。
でも、本当にそうでしょうか。ある意味の懐疑主義、性悪説ですね。確かに科学にはそういう一面があります。「社会ダーウィニズム」もそこから発生します。でも、人間(とある種の猿)は獲物や食物を「分けるために採る(捕る)」という説もあります。神様への供犠もその一種ではないでしょうか。だとすれは、不安や個人所有を伴う生命保存というのは、文化的なものかもしれません。

科学が示す「現時点で最新の結論」

「座ってばかりいると生き残れない。多くの現代人が心や身体を病んでしまう理由は、「脳」と「私たちの環境」の矛盾、そこにある。」(P.297)

医学の父・ヒポクラテスの進言

私が思うに、昔はみな運動が脳によい影響をおよぼすことを知っていたが、200年の間に(FF)すっかり忘れてしまったのではないだろうか。(LF)「人間には歩くことが何よりの妙薬となる」。・・・ヒポクラテスの言葉である。」(P298-299)
古代ギリシャ人がどのくらい歩いていたのかはわかりません。都市国家ですからね。実質労働をしていたのは多くが奴隷ですし。プラトンなんかは「本の虫」のイメージがありますけど。(笑)

読み終えて

この本を読む前に、『スマホ脳』を読むことをおすすめします。それから本書を読めば、『スマホ脳』の理解と、「運動」の意味が深まると思います。どういう運動をどのくらいすればよいかは、『スマホ脳』にもありますし、本書ではやや詳しく載っています。
私は「運動」(体を動かすという意味)と名のつくものは大嫌いです(^_^;)。でも、最近、著者の影響で、数回体を動かしました。とても気持ちが良く、頭もスッキリとして、うつや神経症(痺れやふるえも含め)が改善されたように思います。その後はやっていませんが(^_^;)。
そこで疑問が湧いてきます。運動が脳(を含めた身体)に良い事はわかりました(多分)。では、そう思っても運動ができないのはなぜなのでしょうか。運動の代わりに薬を飲む人もサプリを飲む人も、食事内容を変える人もいるでしょう。なぜ、「うんどうをした〜い」とならないのでしょうか。1万年前から変わらない脳は、なぜ運動せよ、と私に命じないのでしょうか。私は本書にそれを見つけることができませんでした。「運動をするべきだ」というのはおかしいですよね。ポテトチップスは「食べるべきだ」と言われなくても食べてしまうのですから。そこは科学ではなく、社会や哲学の問題なのでしょうか。著者が言う「お金」の問題なのでしょうか。
ADHDの人が動くのも、痴呆症の人の徘徊も、脳が「動け」と命令しているように思えます。その人達を動けなくしている社会のあり方が問題なのかもしれません。



⟨impressions⟩

First-class brain by Anders Hansen Translated by Yumiko Mifune 2018/02/25 Sunmark Publishing

Wandering may be a scream in the brain.

This book is a translation of "Hjärnstark: hur motion och träning stärker din hjärna & quot; (2016/07/22?). I don't understand Swedish at all (I don't know the meaning or pronunciation), so if you take the English version of "The Real Happy Pill: Power Up Your Brain by Moving Your Body" (2017/09/19) as a hint, hjärna is your brain. stärker is power up or strong, so it means "brain strengthening: exercise makes the brain stronger". [5] The English word "genuine happiness medicine" is very American and is called "first-class brain". It seems to be Sunmark Publishing (like Japan). "Translation cooperation Yoko Hisayama" is " smartphone brain by Anders Hansen Is the translator. Isn't "Anders Hansen" read in Swedish and "Anders Hansen" read in English? At this point, I feel that the "book title" and "author name" are more than "to sell a book."

How-to book?

Or is it Sunmark Publishing's "Ese Science Book"? I felt that, but it's actually close to a how-to book. However, it is not an Ese science book. It's a science book. That is also a "weakness" common to science books such as this book. That is "the brain is you" (P.304). "" I "is not the brain ," said Markus Gabriel. I have written. Since this book was published a year ago, this text may be conscious of Gabriel's book. It's the difference between a philosopher and a scientist. Hansen seeks human consciousness and behavior from the substance called the brain, its structure, as well as the "substances (various hormones and neurotransmitters)" that move that structure. It is trying to explain "why" in the pursuit of "how". But that's impossible. In the end, it has to be a Christian escape, "God created it that way." Pursuing "why" is the field of philosophy. [6] Certainly, if you give a substance (medicine, etc.) that affects nerves, your consciousness will change and your brain will change. It is certain that parts of the brain and neurotransmitters are affecting function, as damage to a portion of the body impairs certain function (Hansen writes that it compensates for it). And why there is such a function or an organization that affects the function is not "God" but "Why does the brain want you to eat, interact with people, exercise, and have sexual activity? (LF). The answer is simple: from an evolutionary point of view, such behavior increases the chances of survival and passes the gene on to the next generation. Pure biological drive in life is the survival of the gene. To leave, that is, to have children. "(P.106) [7] It is convenient in evolutionary theory. Far from denying God, it goes beyond nature. [5]

Analytic thinking

Science is important and I think it's interesting. However, the author must repeatedly think about the relationship with the whole, such as "Is that all the factors?" Or "Relationship with other influences." And the most important thing is that "the whole is not a jumble of parts". Even if you put together the parts of the brain and add neurotransmitters to them, they will not become the "brain". Moreover, it does not mean that you can create something called "consciousness" or "self."
You can dig the riverbed and lay concrete on it. However, humans cannot undo it. [8] It may be possible to some extent, but the rest is left to the power of nature.
It is controversial whether to think that "it will be possible someday (if science and technology develops) due to lack of human knowledge (technology)" or "the way of thinking is wrong". Let's do it. I was the former when I was young.
However, while I experienced "convenience" and "easiness", it was an era when the problems of pollution, environmental destruction, and global warming became greater. I think we are in an era of rethinking not only analytic thinking but also mechanistic thinking and causal thinking.
So, "We are manipulating the brain, not us. So, in order to strengthen the coordination of each area of ​​the brain, we understand the mechanism of the brain. After that, it is most important to exercise regularly. ”(P.37), it becomes like a“ how-to book ”.

Disease determination

For the disease, refer to " Infectious disease does not exist ". I want it, but I never say, "Doctors are" somewhat prone to HIV. " Either you are infected with HIV or you are not. (LF) But there is some tendency for ADHD, isn't it? " I think it is strange to say something like "(P.104). [2]

Awareness

"There is no center of consciousness. Consciousness is in the developed network constructed by each region of the cerebral cortex, and the frontal lobe including the territory (FF) area that controls various perceptions (vision, hearing, etc.). It is thought that this is the result of the cooperation of the temporal lobe. ”(P.111-112) It seems that something is explained, but it is not explained. It just seems to say, "The brain is a complex related black box."
Without defining consciousness, dopamine and choletizole only explain the resulting phenomenon. Therefore, words such as "The brain does not control you. You control the brain through your own actions" (P.121) are new religions or brainwashing schools. It sounds like a new religion.

Brain cells are new lifelong

It may or may not be. If other organs, such as the skin, are damaged, they will regenerate. It even regenerates teeth (although permanent teeth do not regenerate).
The author says that the measurement of the C14 radioisotope generated by the nuclear test revealed that it is reborn, but I do not understand the logic. Since the elements in the body are replaced in a few months, is the amount of radioactive isotopes the basis for new birth? I feel that the same thing can be said for the soil part of the body.

Commonly known?

"Why is this (why exercise is good for brain activation and regeneration, prevention and improvement of depression ... quoted) not generally known? The reason is that exercise has an effect on depression. As in the case of, this is one word. It is "money." "Unlike medicines and supplements, computer games, and cognitive training, activities like play, walking, and running are inexpensive, and there are many great benefits" incidentally "that no supplement can match. "(P.258) Certainly, the power of pharmaceutical companies is strong. Right now it is being proved.

Children and foreign languages ​​

The author says, "It's a great (or rather the only) opportunity for a child to truly master a foreign language, including pronunciation" (P.260). I am writing a separate article on this.

The incidence of "dementia" has been reduced by 40%

"A few years ago, I discovered that conscious walking every day can reduce the incidence of dementia by 40% . . ”(P.271)
It also improves "blood pressure," "blood sugar level," and "inflammation in the body." "" (P.273).

Is "exercise" all-purpose?

"The best exercise method to reduce all" disease risks "" "Prevent cancer" "Blue zone" (longevity area)
"Exercise is the key to keeping your body away from illness in your daily life." (P.278) "Exercise" is a panacea, isn't it?
"There are six rivals that have been kicked down." "And only we," Homo sapiens, "have survived. (P.284)
" The most important task of brain cells that first appeared on the earth was to move the organism ." (P.288) Even plants move. For each generation, as a seed.
As Merkel says, if "freedom of movement is the basis of freedom", then freedom and "individual" people should be reconsidered from that point of view. At the very least, it may be logical that freedom is linked to survival. [3]
"When I asked the Hazza people to live with a pedometer, the man was walking 8-10 kilometers a day 11,000 to 14,000 * * (Women are a little less than this). It can be considered that the ancestors of human beings who were hunter-gatherers were also walking as much. "(P.291)
Gender discrimination (discrimination) also appears here, but regarding it, " Sex discrimination --- Men's brain, woman's brain ".
The author says that the human brain hasn't changed from 10,000 years ago. 10,000 years ago is the Neolithic era when farming began. Hasn't the brain changed since then? I have also believed in the theory that carbohydrates, bakery pasta and rice are bad for you. However, it is unbelievable that the internal environment has not changed for 10,000 years. Even in the last 100 to 200 years, human beings have responded to or are unable to respond to major changes in the environment. But what about 10,000 years?
"The body is not keeping up with the changes in lifestyle." (P.296) [4]
In order to store plenty of energy, the brain commands "eat it right away" . (P.295) "Flat it right now. If you leave even one, someone will take it. Maybe you won't get anything to eat tomorrow. So nourish it now. Save it ”(P.296) It's the same as“ smartphone brain ”.
But is that really the case? It's a kind of skepticism, a sexual misconception. Certainly science has that aspect. "Social Darwinism" also arises from it. However, there is a theory that humans (and some monkeys) "pick (catch)" their prey and food. Isn't the sacrifice to God one of them? If so, life preservation with anxiety and personal ownership may be cultural.

Science shows "latest conclusions at the moment"

"If you just sit down, you can't survive. The reason why many modern people suffer from mental and physical illness is the contradiction between the" brain "and" our environment. " (P.297)

Suggestion of Hippocrates, the father of medicine

I think we all knew that exercise had a positive effect on the brain in the past, but in 200 years (FF) I think we've forgotten it altogether. (LF) " Walking is the best medicine for humans ". ... the words of Hippocrates. (P298-299)
I don't know how long the ancient Greeks were walking. It's a city-state. Many of the people who actually worked were slaves. Plato has the image of a "bookworm". (Lol)

Finish reading

Before reading this book, we recommend that you read "Smartphone Brain". Then, if you read this book, you will deepen your understanding of "smartphone brain" and the meaning of "exercise". You can find out what kind of exercise you should do and how much you should do in "Smartphone Brain", and this book has a little more detail.
I hate what is called "exercise" (meaning to move the body) (^ _ ^;). But recently, due to the influence of the author, I moved my body several times. I feel very comfortable, my head is refreshed, and I think my depression and neurosis (including numbness and tremors) have improved. I haven't done it since then (^ _ ^;).
That raises questions. I found that exercise is good for my brain (including my body) (maybe). So why can't I exercise even if I think so? Some people take medicine instead of exercise, some take supplements, and some change their diet. Why don't you say "I want to do it"? Why doesn't the brain, which hasn't changed since 10,000 years ago, tell me to exercise? I couldn't find it in this book. It's strange to say, "I should exercise." You can eat potato chips without being told that you should eat them. Is it a social or philosophical issue, not a science issue? Is it a matter of "money" that the author says?
It seems that the brain commands "move" whether the person with ADHD moves or the person with dementia wanders. The problem may be the way society is that keeps those people from moving.




[著者等(プロフィール)]

アンダース・ハンセン(Anders Hansen)
精神科医。
スウェーデンのストックホルム出身。
カロリンスカ研究所(カロリンスカ医科大学)にて医学を、ストックホルム商科大学にて企業経営を修めた。現在は精神科病院に上級医師として勤務するかたわら、多数の記事の執筆を行っている。2014年刊行の著書『HALSA PÅ RECEPT(健康の処方箋)』(カール・ヨハン・スンドベリとの共著、本書の前著)は、8か国で出版が予定されている。
これまでに、『ダーゲンス・インドゥストリ』(スウェーデンの経済新聞)、『E24/SvD』(スウェーデンを代表する朝刊紙のビジネス専門ウェブ版)、『レーカレ・ティードニング』(スウェーデンの医療関係者向けの雑誌)、『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』などに医学研究や医薬品に関する記事を2000件以上寄稿。ラジオやテレビでも情報を発信し、とくにテレビ番組『科学の世界』への出演で有名。講演活動も精力的に行っている。
精神科医として活動するかたわら、テニス、サッカー、ランニングに励み、週に5日、少なくとも1回45分取り組むようにしている。

御舩由美子(みふね・ゆみこ)
神奈川県生まれ。訳書に『紙 二千年の歴史』『紙と人との歴史』(共訳、いずれも原書房)、『ソマリランドからアメリカを超える 辺境の学校で爆発する才能』(共訳、KADOKAWA)がある。



★たちまち3万部突破!
「とことんエビデンスで裏付けられていて信頼できる!」
「こんなデータ、見たことない!」など反響の声続々!

★スウェーデンにあるノーベル賞決定機関「カロリンスカ研究所」。
そこで研究を重ねたリサーチャーが明かす、世界最新知見を集約した「脳の機密情報」!
★科学的エビデンスに基づく、自分を変える「ブレイン・シフト」とは?
★科学が実証した方法で、「IQ」「集中力」「記憶力」「創造性」「抗疲労力」など、
ありとあらゆる能力を一気に、これでもかと伸ばす!
★異例中の異例! スウェーデンで圧巻の大ベストセラー! !
世界を席巻する、最新データ・極秘リサーチ満載の本書がついに邦訳! !

スウェーデンで異例の大ヒットとなった、
自分を変える方法を解き明かす、世界最新知見満載の1冊が
ついに日本でも刊行されます!

スウェーデンにある「カロリンスカ研究所」は
ノーベル生理学・医学賞を決定する世界最高峰の研究機関。
著者のアンダース・ハンセン氏は
そんな世界の医学研究の最前線で研究を重ね、
これまで2000件以上の医学記事を発表した世界的研究者です。

また、現在は精神科医として活躍し、
カロリンスカ研究所の最新知見をより実践型にアップグレード、
患者の方に実践してもらうことでその驚くべき効果を日々確認しています。
本書は、そんなハンセン氏が脳のアップグレードに成功した
「実践型の情報」が余すことなく詰まった1冊です。

「ストレスを効率よく解消するには?」「集中力を切らさない技術」「底なしの記憶力を手に入れる」「やる気を科学的に高める方法」「学力を高める本当のやり方とは?」など、
ありとあらゆるパフォーマンスを高める方法が余すことなく明かされています。

脳をアップグレードして「ブレイン・シフト」を起こせば、
潜在能力を100%引き出せ、あらゆる能力が最大化する――
科学が実証した世界最新の「自分を変える」ノウハウ、
その英知が手に入る全世界で話題の1冊です!




[1] 精神科医と哲学者だから、お互いの本を読んでいないかもしれません。
[2] 新コロを見てみよ。HIVを例に出すことがPCR検査と関連していておもしろいです。
[3] 濃厚も、牧畜もしない民族、種族は「自由」をどう考えているんだろう。
[4] 「新しい生活様式」
[5] ちなみに、著者の名前も去年翻訳が発売された「スマホ脳」では「アンデシュ・ハンセン」とスエーデン読みにしています。紛らわしいです。日本語で検索していたら両者は結びつきません。
[6]いま自然をどうみるか』高木仁三郎
[7]つちはんみょう』は不思議な生態を持ちます。こんな生存確率(遺伝子を残すことが難しい)のシステムを進化論が説明しうるのでしょうか。
[8] 『トータリズム』[wiki(JP)]を調べると音楽用語が出てきました。ミニマル・ミュージックに対立する言葉のようです。音楽のことは分かりませんが、ミニマル・アートは好きです。徹底的に要素を絞っていって一部に光・視点を当てること。「本質」を探る行為ですよね。でも、その「一部」というのはそれだけで「作品」つまり「全体」をなしているのです。それ以上突き詰めれば「つくる」という行為そのものを辞めざるを得ません(デュシャンのように)。「アトムάτομο」を分解することは可能かもしれませんが、そのことそのものには意味がありません。新しいアトムを作る(考え出す)だけです。例えば、一つの「机」を分解することは可能ですが、そこにあるのは「木片」であって「机」という概念が失くなってしまいます。
生物学は一方で生態学となるとともに他方で分子生物学になります。分子生物学は、そのうち「素粒子生物学」になるかもしれません(^_^;)。
病気、例えば「風邪」は病状で判断します。熱が出たり咳が出たりです。それに対する薬は風邪を治す薬ではなくて、症状を抑える薬です。風邪そのものは「寝ていたら治る」、というか体が自分で治すほかないのです。熱や咳は体が治ろうという反応であり、自分の体を壊す力ももっています。風邪はウィルス性の病気ですが、ウィルスが発熱するわけではありません(笑)。風邪薬はたしかに楽になりますが、病気に対する体の反応を妨害しているのかもしれません。
現代は病気には原因となる物質、病原体があることになっています。病原体を見たことがありますか。写真や絵ではなくて肉眼でです。バイキン(細菌)は「顕微鏡」で観ることができるかもしれません。ウィルスは「電子顕微鏡」で。でも、それは実体を持った「物」ではなくて、数字を映像化したものにすぎません。DNAや遺伝子もそうです。あたかも細胞の中に「ものとしてある」ようにおもえますが、そんなものはありません。ぐちゃぐちゃのタンパク質の中に他の部分との「関係」で存在していると「考えられる」ものです。それを構成している分子はどんどん入れ替わっていきます(C14の検査は無意味です)。
目で見ることができると安心します(人間は古来から疫病を描いています)。「コロナウィルス」が「ある」ように思えるのもあの「コロナウィルスの写真」の影響が大きいでしょう。何回か替わっていますが、あれらはどうやって作ったんでしょうね。色がついているのは間違いなく人間が加工したものです。可視光線(光学顕微鏡)以下の世界ですから、色はありません(笑。カラーのレントゲン写真がそのうち出てくるかも。あった)。
単体のコロナウィルスや遺伝子が存在するという仮定で「ワクチン」がつくられています。でも、新型コロナウィルスを単体で取り出し、培養し、感染力や病原性があることを確認したという情報を見たことがありません。それが可能なのでしょうか。私には分かりません。HIVも確認されていないし、それが原因で、PCR法の発明者でノーベル科学賞学者のキャリー・マリス[wiki(JP)]も「感染症の診断にPCR法を絶対に使ってはいけない」と言ったといわれています。

運動が脳に影響するのは確かです。うつも、神経症も軽減する気がします。永続しなくても結構です。一度だけでいいので、はあはあするくらい運動してみてください。


一流の頭脳 アンダース・ハンセン著 御舩由美子訳 2018/02/25 サンマーク出版 [拡大] 一流の頭脳 アンダース・ハンセン著 御舩由美子訳 2018/02/25 サンマーク出版 [拡大]

一流の頭脳 アンダース・ハンセン著 御舩由美子訳 2018/02/25 サンマーク出版 [拡大]

[ ISBN-13 : 978-4763136732 ]

シェアする

フォローする