大笑い! 精神医学 内海聡著 三五館 (2012/11/21)

大笑い! 精神医学


近藤誠さん始め、今の医学界と製薬会社に対する批判は多くなっているように思える。もちろん、「〇〇で、がんが消えた」流のトンデモ本も雨後の筍のように出ているが。

内海聡は1974年生まれだから、まだ若い。若いが故に、好きなことを好きな様式で描けるのだろう。先に「歴史の真相と、大麻の正体」を読んでしまったので、彼の書くことを全面的に信用する気に離れない。「歴史の・・・」よりは出典がはっきりしているが、それでもまだ学術書と言えるほど(つまり信用できるほど)の出典の明記はない。まあ、本人には「学術書」にしようという意図はないかもしれないが。

彼は、本人が言うように「キチガイ」かもしれない。しかし、真面目なキチガイだ。自分が間違っていれば、ちゃんと訂正できる真面目さはあると思う。

製薬会社と支配層との癒着は、明らかな事実である。化学物質を飲まなくても、人間には治癒力がある。そして本来は、集団として、共同体としてお互いを助け合う力があった。共同体が解体したあと、個人はぐわいが悪ければ医者に行くという選択肢が有力となる。しかし、彼が言うように、年を取れば足腰は痛くなるし、失恋すれば落ち込む。それを当たり前のこととして受け入れる勇気が必要なのだ。

ただし、自分が貧しいのは自分のせいでも当たり前でもない。社会の問題が精神疾患には必ずついてくる(親子の関係も含めて)。その社会を変えない限り、製薬会社の餌食となる人は減らない。

虚無主義の著者に言ってもしょうがないかもしれないが、虚無主義と無政府主義と共産主義は根底でつながっている。方法さえ見つかれば世界は変わるのだ。問題は方法・過程であり、結果ではない。試行錯誤が新しい意識、新しい社会を作っていくのだ。



⟨impressions⟩

It seems that criticisms of the medical world and pharmaceutical companies today, including Makoto Kondo, are increasing. Of course, there is also a ton demo book that says "The cancer has disappeared in OO", like a bamboo shoot after rain.

Satoshi Utsumi was born in 1974, so he is still young. Because he is young, he can draw whatever he wants in whatever style he wants. Since I read "The Truth of History and the True Identity of Cannabis" earlier, I can't help but trust his writing. Although the source is clearer than "historical...", it is still not scholarly (ie, credible). Well, he may not have the intention of making it a "scientific book."

He may be a "little guy" as he says. However, he is a serious guy. If I am wrong, I think there is a seriousness that I can correct it properly.

The bond between the drug company and the control is a clear fact. Humans have healing powers even if they do not drink chemical substances. Originally, they had the power to help each other as a group and as a community. After the community is dismantled, the individual has the option of going to the doctor if he/she is uncomfortable. But, as he says, older feet hurt, and broken hearts cause depression. We need the courage to accept it as a matter of course.

However, it is neither my fault nor the reason why I am poor. Social problems are always associated with mental illness (including parent-child relationships). Unless the society is changed, the number of people who prey on pharmaceutical companies will not decrease.

It may be unavoidable to say to the author of voidism, but voidism, anarchism, and communism are fundamentally connected. If we can find a way, the world will change. The problem is the method/process, not the result. Trial and error creates a new consciousness and a new society.




「マンガといっても侮られては困ります。マンガが描かれる背景に関しては、文章で説明を加
えており、『精神科は今日も、やりたい放題』では書くことのできなかった内容がいくつも含ま
れています。つまり『精神科は今日も、やりたい放題』は告発本として精神医療の現場に即し
た形で書いていますが、その闇はあまりに深く、その背景にあるものや業界裏話のさらに裏側
までは書ききれていないのです。その点でこの本はマンガという形態でわかりやすくお伝えす
るよう努力していますが、精神医学とはどこまで根が深く悪行を働いているのか、をあらためて
徹底的に追及した本であるといえます」(「はじめに」より)




[ISBN-10: 4883205738]


シェアする

フォローする