職業としての学問 マックス・ウェーバー 1919 尾高邦雄訳 1936 岩波文庫

職業としての学問 マックス・ウェーバー 1919 尾高邦雄訳 1936 岩波文庫

 何年ぶりに読み返しかことになるのだろうか。題名通り、学問という職業がどうあるべきかを説いた物である。教師が「指導者」であってはならないという彼の説は、自分自身の学問に対する態度であるとともに、当時の状況に対する批判であろう。それは学問を護ることであり、合理性を護ることでもあった。
 
 学問の専門化やその前提など読むべきことは多い。薄い本なので、機会があれば一読することを進める。

Mon Mar 25 02:58:31 2002



⟨impressions⟩

How many years will it be read back? As the title suggests, it explains what the profession of learning should be. His theory that teachers should not be "leaders" would be a critique of the situation at the time, as well as an attitude towards one's own scholarship. It was to protect scholarship and also to protect rationality.

There are many things to read such as academic specialization and its premise. It's a thin book, so if you get the chance, read it.

Mon Mar 25 02:58:31 2002




第1次大戦後の混迷のドイツ。青年たちは事実のかわりに世界観を、認識のかわりに体験を、教師のかわりに指導者を欲した。学問と政策の峻別を説くこの名高い講演で、ウェーバー(1864‐1920)はこうした風潮を鍛えらるべき弱さだと批判し、「日々の仕事(ザッヘ)に帰れ」と彼らを叱咤する。それは聴衆に「脅かすような」印象を与えたという。




[ ISBN-13 : 978-4003420959 ]


シェアする

フォローする