図書館の主 篠原ウミハル著 2011/08/09- 芳文社

図書館の主 篠原ウミハル著 2011/08/09- 芳文社
全15巻。実はまだ、1・2巻しか読んでいません。(^_^;)

図書館で働きたかったな。

すごく面白いです。私設児童図書館で働く風変わりな司書とその図書館に来る人との話。ほぼ一話読み切りで、各話では1冊の本が話題になります。児童書の豊かさを改めて知りました。「子供」というものが何なのかも考えさせられます。「図書館とはなんだろう」と言うことも考えました。その後に続く問は「本とはなんだろう」だし、「文字とはなんだろう」、そして「言葉とはなんだろう」なのですが。

ぱっと見の印象は、「ビブリア古書堂の事件手帖」みたい、ということです。ドラマ化は難しいかな。大きな事件が起こったり、犯人を捕まえたりするわけじゃないから。その代わり、「ビブリア古書堂の事件手帖」より本の内容が重視されていて、読んだことがない本も読んでみたくなります。

是非続きを読みたいし、取り上げられて読んでいない本は読みたいと思います。その本はきっと図書館にはあると思うから。



⟨impressions⟩

All 15 volumes. Actually, I have only read Volumes 1 and 2. (^ _ ^;)

I wanted to work in the library.

It's very interesting. A story between an eccentric librarian working in a private children's library and people who come to the library. Almost one episode is read completely, and one book is talked about in each episode. I learned anew about the richness of children's books. It makes me think about what a "child" is. I also thought about what a library is. The questions that follow are "What is a book?", "What is a letter?", And "What is a word?"

At first glance, the impression is that it looks like a "Biblia Koshodou no Jiken Techo". Is it difficult to make a drama? It doesn't mean that a big incident will happen or that the criminal will be caught. Instead, the content of the book is more important than the "Biblia Koshodou no Jiken Techo", and you will want to read a book that you have never read.

I definitely want to read more, and I would like to read books that have not been picked up. I'm sure the book is in the library.




「タチアオイ児童図書館」の名物司書・御子柴は、ぶっきらぼうな地味眼鏡。
しかし、仕事は一流だ。
今日も、人々が救いの一冊を求め、彼のもとへ…。




図書館の主 篠原ウミハル著 2011/08/09- 芳文社 [拡大]



[ ISBN-13 : 978-4832232624 ]

シェアする

フォローする